申込み開始から2時間で満員御礼となった大人気のバスツアーに40名の生徒を連れていってまいりました。まず最初に向かったのは「カップラーメン記念館」オリジナルのカップラーメンを作れるという、今話題の施設です。カップにマジックで好きな絵を書いて、具材と味を自分で決めます。みんな悩みながらもオリジナルのカップラーメンを作っていました。帰ったらお湯を注いで食べてくださいね。次に向かったのは昆虫博物館です。入口にある巨大なハチの模型が生徒たちを出迎えてくれました。中には世界の昆虫がたくさん展示されていたり、1番驚いたのは巨大なゴキブリでした・・・生徒たちは驚きながらも何名かは勇気を振り絞って触っていました。コーチはさすがに触れないわ・・・さて最後は、伊丹空港横にある「スカイパーク伊丹」に行きました。目と鼻の先で大きな飛行機が離着陸する風景に生徒たちは興奮しっぱなしでした。小雨の降るなか、水しぶきを上げながらジャンボジェット機が着陸する姿に、全員が目を奪われていました。残念ながら晴天には恵まれませんでしたが、いろんな体験ができたバスツアーとなりました。次のイベントは水中運動会です。またたくさんの参加まってますよ。吉原コーチ
2012年の最後のイベントとなるクリスマスイヴイヴパーティーが開催されました。今回はテレビで大人気の「逃走中」を行うとあって、申込みが殺到し、80名の定員が申込み初日で満員となったため、急遽110名まで定員を増やしましたが、キャンセル待ちが多数でるほどの人気ぶり!これほどまでに反響のあったイベントは初めてではないでしょうか。パーティーでは「じゃんけん列車」や「イントロクイズ」に「○×ゲーム」など様々なゲームで盛り上がりましたが、なかでも盛り上がった…というより異様な空気だったのが「逃走中」解き放たれたハンターから逃げる姿は真剣そのもので、オーパスの館内を、ところ狭しと走り回っていました。小回りの利く子供たちに対し、さすがのハンターも汗だくになって座りこんでしまうシーンも…。結果は6名もの生徒が見事ハンターから逃げ切ってミッションをクリア!大盛り上がりのメインイベントでした。大成功だった今回のパーティー、2012年を締めくくる素晴らしいイベントになりました。参加した生徒の皆さんは、オーパスの仲間やコーチ達と楽しい時間を過ごせたことと思います。次回のイベントは「雪の祭典」です。今度は逃走中ではなく戦闘中!?…「スーパー雪合戦」を行う予定ですので、是非参加してくださいね。高坂コーチ
第10回を記念する今大会に、過去最高人数となる175名の生徒が参加してくれました。朝から会場を埋め尽くす生徒と保護者でプールと観覧席は賑わっていました。開会式では生徒を代表して市原琉菜さんが第10回に相応しい見事な選手宣誓を披露し、大会に花を添えてくれました。競技がはじまるとさらに会場・観覧席は盛り上がり、声援に後押しされながら生徒達は一生懸命泳ぎきってくれました。今大会で過去最高となる8個の大会新記録と1個のオーパス新記録が誕生しました。日頃の練習の成果を出し切ったすばらしい結果にコーチたちも大変満足しています。スタート台に立つまでの緊張と、泳ぎきった時に得られる達成感は出場した者にしかわからないすばらしい経験となったことでしょう。勝ち負けではなく、出場する事に意味があるのです。泳ぎ切ったわが子を見守る観覧席の保護者のうれしそうな表情も大変印象に残っています。昨年までは参加者全員にオーパスオリジナルシルバーワッペンをプレゼントしていましたが、さらに今大会より出場する生徒の勇気を称え、銅メダルとメダルケースをプレゼントしました。来年、再来年も出場して挑戦の証の銀メダル・達成の証金メダルを獲得してくださいね。表彰者にもそれぞれオーパスオリジナル金メダル・銀メダル・銅メダルが今大会より授与されました。表彰台にのぼり、メダルをかけられた姿は本当にかっこよかったです。また来年も表彰台の1番高い所を目指して出場してくださいね。臼田コーチ
小学1年生から高校1年生までの幅広い年齢の選手達52名で4泊5日の選手コース合宿を行いました。場所は、オリンピック競技別強化施設にも指定されている三重県鈴鹿スポーツガーデン水泳場です。宿舎・練習場とも最高の環境に、毎年大きく成長する選手が多く、コーチ自身も大変楽しみにしている合宿でした。今回参加する選手には全国中学と夏季ジュニアオリンピックに出場する選手が4名おり、レベルの高い合宿となりました。全国へ向けて、最後のレベルアップがかかった合宿名だけに、選手達の気合は十分だったように思います。今回の合宿から陸上トレーニングの内容を大幅に変更し、下半身強化を目的としたハードルジャンプやラダーを使ったトレーニングを主に行いました。ほとんどの選手が筋肉痛になり、それでも自分の目標に向かって合宿を乗り越えていく姿にたのもしさを感じたほどです。新選手達にとっては50Mプールでの合宿は今回が初めてで、脚のとどかないプールでの練習は大きな経験となったことでしょう。合宿最終日に行われた記録会では5日間の練習の成果を発揮し、素晴らしい泳ぎでベストタイムを記録してくれました。5日間の練習を乗り越え、成長してくれた姿にコーチたちも満足しています。今回練習前にかかさず行った52人全員の円陣も日に日に声量も増していき、「チームオーパス」としてのまとまりも見えてきたように感じました。水泳シーズンも残りわずかとなってきました、この合宿で得た経験や自信を是非ともすばらしい結果に結びつけて来てください。臼田コーチ
今年も元気なオーパスっ子23名で、サマーキャンプに出かけてきました。行先は自然あふれる岐阜県郡上八幡。長良川でのラフティング体験や、食品サンプル作り、鍾乳洞探検や流しそうめん体験と、内容盛りだくさんでした。長良川でのラフティング体験では、ボートで川を下るだけでなく、途中でボートを降り、沢歩きや川遊びなども行いました。子供たちが一番盛り上がったのが3Mの岩からのジャンプでした。次々と川に飛び込んでいく子供たちの勇気にコーチ達も負けじと大ジャンプ!夏の冷たい川にダイブするのは本当に気持ちよかったですね。2日目はいよいよお待ちかねの食品サンプル作りです。えびの天ぷらとレタス、オシャレなキャンドルをみんなで作りました。職人さんの作り方を教わり、いざ挑戦。本物そっくりに作ろうと一生懸命な横顔はまさに真剣そのもの。出来上がりに満足いったかな?サマーキャンプ中は雲一つない晴天に恵まれ、夏らしい天候となりました。自然をたくさん満喫し、真っ黒に日焼けした生徒たちの表情にコーチ達も満足しています。このサマーキャンプで出来たたくさんのお友達と思い出はきっと一生の宝物になったことでしょう。来年もたのしいサマーキャンプを企画いたします。たくさんの参加待っています。臼田コーチ