2006年10月22日(日) 大人の水泳記録会 〜自分に挑戦〜

今年の水泳記録会は、過去最多人数の17名参加となりました!!!
毎年恒例タッチ板を採用しての本格的な会場の雰囲気は、いつものプールとは全然別物です。初出場の選手が多く、初めは不安気な顔をされていた方が多くいました。が、スタート前に自己紹介をするなどして和気藹々と心地良い雰囲気に包まれ、次第に肩の力がほぐれて泳ぎを楽しみました。水泳を始めて3ヶ月の選手は、クロール25Mに挑戦。泳ぎきった後、安堵の表情と達成感に満ちた表情は印象的でした。
途中の休憩時間は、スタッフによる潜水1本勝負やプチWATER BOYSショーは、見ものだったかな!?最後には、立花コーチによるアクアビクスでクールダウン。とてもアットホームな水泳記録会となりました。「自分に挑戦する」ことは、決してタイムを早くするだけではありません!!!日頃の練習を発表する場として、来年の大会へ挑戦してみてはいかがでしょうか!?それは、新しい自分を発見できる素晴らしいキッカケになるんじゃないかと、我々コーチ一同は考えます。参加された選手の楽しそうな表情を見ていると、ついついそう思ってしまうのです・・・。


2006年9月10日(日)
ソフトボール大会 in 古城が丘

お天気にも恵まれ、青空の下で皆さん子供のころに戻ったように、無邪気な笑顔を浮かべ、楽しく一日を過ごすことができました。紅白ゲームでは、好プレー続出!!ホームランもでたよ!!
ストラックアウトでは、なかなか難しそうに苦戦されてる姿が印象的でした。今後も、ソフトボールの好きな方を集めて、イベントをしていきます。
初心者の方でも大丈夫です!!十分楽しんでいただけるので、皆さんぜひ次回はきてね!!


2006年8月27日(日)
第2回サッカー大会

8月27日(日)晴れ。場所は、滋賀県と富山県の間にある福井県大野市のフットサル場。参加者は、水口・高岡合わせて27名。サッカー大好きっ子が集結。今回の大会は、「サッカーを通じて親睦を深め両チームの絆を作ろう!」をテーマに流行のフットサルを楽しんだ。
チームは実力が均等となるよう、両チーム混成の上5チームを作り、リーグ戦の総当りで勝ち点の一番多いチームが優勝で競った。中には、フットサル初めてという選手や女子も含んだが各チーム実力の拮抗した白熱する試合を見せた。始めは遠慮しあう所をみせたが、次第にほぐれ・・・みんな声を出し合って盛り上げてくれた。特に休憩の時間に作戦を話し合ってチームが一丸となる姿には、いつの間にかチームのメンバーが本当の仲間となった瞬間だった。

接戦の末、優勝したチームには、オーパスFC大会記念モデルポロシャツが進呈され、選手は本当に満足そうに喜んだ。また、最優秀選手賞には、得点王の沢田 由光選手が選ばれ、賞品の高級フットサルボールが贈られた。高岡オーパスFCの選手とは、感謝と別れの握手で閉会式を締めくくった。最後には、「楽しかった、次回もぜひ参加したい!!」!と次回の抱負を発する選手も・・・。もちろん、水口に到着後は打ち上げで・・・飲み会!!!
あんなに走って疲れているかと思えば、みんな元気いっぱい飲み食いおしゃべり!!!!
本当に楽かったサッカー大会。ここで生まれた絆、いつまでも大切にしよう・・・!
-


2006年7月30日(日)
納涼祭報告

とても天気も良くおかげさまで大盛況でした。ステージでは、JrエアロビックとKIDビクスのこども達の発表今堀インストラクターと松本インストラクターの演技、さらに、オヤジダンサーズのエアロビクスなどなど・・とても内容盛りだくさん内容でした。屋台でも、スタッフの手作り屋台が大盛況でした。皆様のおかげで、今年も納涼祭が無事に終わりました。ありがとうございました。


2006年6月23日(金)24日(土)春イベント
マットピラティス&エアロビクス
八木ふみ子 特別レッスン

春イベントの最後はBIGゲストの\\\\\\\"八木ふみ子インストラクター\\\\\\\"によるピラティスとエアロビクスでした。ピラティスって何だろう?という方のために、骸骨の模型を使いながらわかりやすく、楽しく教えてくださいました。エアロビクスではダイナミックな動きに加え、美声&トークでスタジオの興奮は最高潮に!!皆さん大満足のイベントでした!